【感謝の大切さ】名言・いい言葉は人生を変える

スポンサー広告



感謝の大切さ

幸せに成功する人は、いつも「感謝」しています。

ちょっとしたことをされても

「ありがとう」と感謝しますし

自分に嬉しいことがあると

「ありがとう」と言いますし

困ったことがあっても

「このおかげで気がついた」という

言葉が出てきます。

「『嬉しい』と感じたことを、思い出してみてください!」

休みの日に朝寝坊ができたこと?

好きな人に声をかけられたこと?

家族の笑顔?

色々思い出されたことでしょう。

実は「嬉しいこと」には

必ず感謝することがあります。

朝寝坊・・・ゆっくり寝られてありがたい!

好きな人から声かけ・・・自分に気付いてくれてありがたい!

仕事・・・自分にその能力があってありがたい!

サポートした人にも感謝!

家族・・・いつも一緒にいてくれてありがたい!

嬉しいときというのは、心がウキウキします。

体も元気なります。

思い出すだけでも微笑んでしまったりします。

つまり

嬉しくなって感謝すればするほど

心も体も調子が良くなり

「いい気分」になれるのです!

自分に起こることにたくさん感謝を見つけられる人。

(感謝神経)がある人。

・・・それが

「幸せに成功する人」なのです。

「感謝上手」は喜びを引き寄せる。

ありがとう

つらいことがおこると、感謝するんです。

これでまた強くなれると、ありがとう

悲しいことがおこると、感謝するんです。

これで人の悲しみがよくわかると、ありがとう

ピンチになると、感謝するんです。

これでも逞しくなれると、ありがとう

つらいことも、悲しいことも、生きることも人生だと

言い聞かせるのです、自分自身に

そうすると、ふっと楽になって、楽しくなって人生が

とても光輝いてくるんです。

ピンチはチャンスだ

人生はドラマだ

人生がとてもすてきに、すばらしくよりいっそう

光輝きだすんです。

ますます光輝く人生を

ありがとうの心と共に

感謝という字には・・・・

感謝という字には

謝るという字が使われている。

だから

「ごめんなさい」や「すみません」と

ありがとうは同じもの

感謝の心って

日頃、苦労させてしまって

入ってるんだと思います。

深い感謝の思い

つきあいが親しくなったり

長くなったりすると

そばにいて協力してくれる人達のことを

あたり前のように感じてしまいがちですが

人は誰でも、一人で成功できたわけではありません。

何か自分で出来たとしても

それを生かす場所や場面を与えてくれた人や

チャンスをくれた人や

そのことを広めてくれた人や

それを求めてくれた人達がいてくれたからこそ

成功につながったのです。

だから、そういう人達がいてくれたからこそ

成功につながったのです。

だから、そういう人達のことを

あたり前のように感じてはいけないのです。

最後の最後までうまくいく人は

かかわる人すべてに深い感謝の思いを持っているものです。

『あなたがいてくれるおかげでです。ありがとう』

日常の五心

1.「すみません」という反省の心

2.「はい」という素直な心

3.「おかげさま」という謙虚な心

4.「私がします」という奉仕の心

5.「ありがとう」という感謝の心

~~~~~~~~~~~~~

五心

わかっていても中々

出来ないもんですね。

コツコツとやっていきます。

人生は、私自身ですから。

スポンサーリンク
スポンサー広告




スポンサー広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサー広告