人生すべてにおいて上手くいくことはありません。
誰しもが何かしらの困難に直面します。
上手くいかないこと
辛いことがあった際にマイナスに考えてしまう人と
ポジティブに考えられる人がいることしょう。
両者の違いはいったい何なのでしょうか。
どうせならポジティブに生活していきたいですよね。
今回はマイナス思考におちいっている人に向けて
ポジティブに生きるヒントがつまった名言集を紹介します。
マイナス思考を変え、ポジティブに生きるヒントがつまった名言
それでは早速見ていきましょう。
ポジティブ思考に変えてくれるような一言を
見つけてくださいね!
加点主義で評価をすれば、少しの変化でも褒められるようになる。
‐久野康成‐(コンサルタント)
最も強い者が生き残るのではなく
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。
‐チャールズ・ダーウィン‐
求められているのは、「競争」よりも「変化」である。
同じ土俵で競うのではなく
次々に変化し土俵を変えていくことが評価されるのである。
‐鈴木敏文‐(セブンイレブン創業者)
あなたがこの世で見たいと願う変化に
あなた自身がなりなさい。
‐ガンジー‐
世の中の変化に応ずることも大切だが
変化の中で不変のものもあるということだ。
‐根津嘉一郎‐(鉄道王・東武鉄道・南海鉄道)
変化に心地よい場所はあった方がいい。
たまに、心地悪い場所へ行くといい。
そんな環境の変化は、時に成長を促進する。
‐永里優季‐(サッカー選手)
前向きな人よりは落ち込んだりネガティブても
それをまたポジティブに変える力がある。
人って人間の本能みたいなのを
引き出してる人かもしれない。
‐丸山桂里奈‐
問題は時間にあるのではなく
あなた自身にあるのです。
太陽になりなさい
そしたらみんながあなたを仰ぎ見るでしょう。
‐ドストエフスキ‐
どんなに悔いても過去は変わらない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。
‐松下幸之助‐
鳥のように
自由に空を飛びたいなんていうのは勝手だけど
鳥が飛ぶためには
何万回翼を動かしているか
よく見てごらん。
‐ビートたけし‐
あのときの あの苦しみも
あのときの あの悲しみも
みんな肥料になったんだなぁ
じぶんが自分になるために
‐相田みつを‐
自分にはそれができないと言った瞬間から
可能性の道は閉ざされてしまう。
同じ能力の持ち主でも
プラス思考で取り組んだ人は
うまく行き
マイナス思考で取り組んだ人は
うまく行かない。
まさに人間は自分が考えた通りの結果を
手にするのである。
‐ウィリアム・ジェームズ‐
物事をマイナスに考えてしまう人の心理的特徴
ささいなことでも良くない方向に考えてしまう
いつまでも失敗を引きずってしまう。
物事をマイナスに考えてしまう人は
どのような心的特徴があるのかを見ていきましょう。
自己肯定感が低い
自己肯定感とは
自分自身のことを丸ごと受け止める力のことを指します。
良い部分だけでなく悪い部分も含めて
自分のことを好きになれる感情とも言えるでしょう。
自己肯定感が低いと自分自身に自信が持てず
物事が上手く行かなかった時に
必要以上に落ち込んでしまいがち。
不安も人一倍感じやすくなります。
他人からどう思われているかが気になる
多少なりとも他人の評価は気になるものですが
マイナス思考の人は必要以上に気にしがちです。
「ダメな人って思われているのではないか」
「悪口を言われているのではないか」など
常に他人の目や評価を気にします。
理想が高すぎる
理想が高すぎる人も
マイナス思考におちいりやすいことが分かっています。
理想を持つこと自体は悪くありません。
しかしあまりにも本人が持つ能力からかけ離れ過ぎてしまうと
達成できずに失敗体験だけが残ってしまうでしょう。
もうマイナス思考から卒業!ポジティブになるためにしたいこと
最後にポジティブに
生活できるためにしたいことを紹介します。
1.スモールステップで目標設定をする
人間は成功体験を重ねることで自信を持ち
ポジティブになることができます。
成功体験を重ねるためのポイントは
スモールステップで目標設定をすること。
日々の生活の中で小さな目標を設定して
無理なくクリアできるようにしてみましょう。
「いつもより早く起きて、勉強をしてみる」
「同僚に積極的に声をかけて、進んで仕事を手伝ってみる」など
でいる範囲の目標を設定して実行してみてください。
2.規則正しい生活習慣を意識する
人間は生活リズムが崩れると精神的に落ち込み
マイナス思考におちいりやすくなります。
生活リズムの乱れを自覚している人は
一度規則正しい生活習慣に戻すことを意識してみましょう。
まずは早寝早起き
一日三度の食事を心がけてみてください。
3.服装を明るい色のものに変えてみる
外面を変えることで
内面も自然に変わっていくこともあるでしょう。
「失恋をした時に髪の毛を切ってスッキリさせる」
ことからも
外面を変えることに一定の効果はあります。
手軽にできるのが
服装を明るい色のものに変えることです。
いつもは着ないような色をあえて
選んで着用することで
自然と気持ちがポジティブに変わっていきますよ。