パーフェクトな人間なんてどこにもいません。
仕事をする上で誰でも
大なり小なりの失敗をするのは当たり前のことです。
しかし中には
「仕事のミスを許せない」
「失敗したことを必要以上に引きずってしまう」
人もいるのではないでしょうか。
今回は仕事で失敗をしてしまった
ミスをして落ち込んでいる人に向けた名言集を紹介します。
Contents
仕事で失敗をしてしまった!ミスから立ち直る名言集
それではさっそく見ていきましょう。
仕事の失敗もたいしたことはないと
思わせてくれる一言を見つけてくださいね。
沢山、人よりも失敗する。
でも成し遂げたいからまたやる。
あとは失敗を美化する。
‐本田圭佑‐
九回失敗したとしても
それでも九回の結果を生んだではないか。
‐ダライ・ラマ‐
あやまちは人間をきめない。
あやまちのあとが人間をきめる。
‐東井義雄‐(東光寺住職)
偉い先生が言うから
それに従うなんてのは、僕はおかしいと思う。
自分がこうあるべきだと思うことをやらなきゃ。
‐小柴昌俊‐(ノーベル物理学賞受賞者)
成功した人は失敗を言わない。
成功した人は、人より何倍も失敗していると思う。
‐大村智‐(ノーベル生理学・
私は失敗をしない若い人っていうのは、あまり信用しない。
何もしてないことを証明するようなものじゃないか。
‐大橋洋治‐
冒険には、失敗がつきものである。
しかし、失敗を恐れるあまり、冒険できないとすれば
その組織は衰退の一途をたどることになろう。
‐ジーコ‐
私の最大の光栄は
一度も失敗しないことではなく
倒れるごとに起きるところにある。
‐本田宗一郎‐
いろいろやりたいことあると思うけど
これやると失敗するのではないかとか
これやると失敗するではなくて
失敗してもいいから
やってみようという気持ちを絶えず起こさなきゃダメだ。
だから1回2回失敗したからって
どうってことはないよと。
若い頃はとりあえず失敗を繰り返して
やりたいことをやりなさいとそう言いたいです。
‐大村智‐(ノーベル生理学・
9000回以上シュートを外し、300試合の勝負に敗れ、
勝敗を決める最後のシュートを任されて26回も外した。
人生で何度も失敗した。
それが成功の理由だ。
‐マイケル・ジョーダン‐
成功した時にスポーツ紙の一面になるのは普通の選手。
失敗した時にスポーツ紙の一面になる選手は限られている。
一面で失敗を取り上げられ叩かれることに誇りを持てばいい。
‐三浦知良‐
やってみなければ、結局は失敗と同じ。
とりあえずやってみて、失敗から学ぶべきだ。
私はこのやり方が好きだ。
何しろ毎日、新しいことを学べるのだから。
冒険しなければ、なにも勝ち取ることはできない。
‐リチャード・ブランソン‐(英国の実業家)
(コングロマリット、ヴァージン・グループの創設者)
失敗しないことをいつも最優先に考えて行動していくと
無意識のうちに徐々に失敗していくともいえる。
‐佐々木直彦‐(コンサルタント)
失敗しても会社が潰れなければいい。
失敗するんだったら早く失敗しないといけない。
なぜなら、ビジネスは、理論通り計画通りに絶対にいかないから。
だったら、早く失敗して、早く考えて、早く修正する。
それが成功する秘訣だ。
‐柳井正‐
評価の高い人は仕事でミスが多い
実は一般的に評価の高い人ほど
仕事でミスが多いといわれています。
意外ですよね?
ミスをしない人=評価が高い人と思われがちですが
まったく正反対なのです。
評価が高い人はミスをした際に
何が原因でミスをしてしまったのかを徹底的に分析します。
そして次に失敗をしないように
そしてさらに良いパフォーマンスを発揮できるように
解決策を考えるのです。
失敗やミスをそのままにすることなく
しっかりと振り返ることで仕事の成果が上がり
同時に評価もアップするのですね。
仕事の失敗から立ち直るためにできること
仕事の失敗は
高い評価を得るためのチャンスであることを説明しました。
とはいうものの
やはりミスをすると精神的に落ち込んでしまいますよね。
最後に失敗から
なるべく早く立ち直るためにできることを紹介します。
上司の前ではとりあえず反省するフリをする
仕事で失敗をすると
上司から反省を求められることがあるかもしれません。
しかし大切なのは反省よりも、原因の分析です。
上司の前ではとりあえず反省をするフリを見せ
さっさとその場を離れてしまいましょう。
必要以上に自分を責めない
失敗やミスを引きずりやすい人は
原因を自分自身に求めやすい傾向があります。
しかしよくよく振り返ってみると
実は失敗の原因はあなた自身ではなく
環境面にあることも少なくありません。
自分自身ではなく周囲の環境が原因でミスが起きたと思えば
失敗からもすぐに立ち直ることができるでしょう。
周りの評価を気にしない
「仕事でミスをして恥ずかしい」
「同僚から仕事ができないと思われるのではないか」など
他人の評価を気にするがあまり
失敗からなかなか立ち直れない人も少なくありません。
しかしあなたが思っているほど
他人はあなたのことは気にしていないもの。
逆の立場で考えてみると良く分かります。
周りの評価を気にしないように意識をしてみましょう。