【Happyになる方法】
Contents
1.自分をほめる
Happyな人は自分を褒めるのが上手です。
できてないこと、失敗したことを責めるのではなく
「できたね」「やったね」「がんばったね」と
自分を褒める習慣を。
出かける前に鏡の前で
「その服かわいいよ!」と自分に声掛けして。
きっと昨日よりhappyな1日になれるでしょう。
2.いつもわくわくする
わくわくすることが多ければ多いほど
幸せな毎日を過ごせるでしっょう。
まずは自分が何にわくわくするか確認してみて。
何かをしている時、しようとしている時「私わくわくしている!」
と思ったらそれはもう幸せへのシグナルです。
特に今、わくわくすることがない時は新しいことに
チャレンジしてみて。
自分のわくわくすることが数多く実践することが幸せへとつながります。
ただし度を過ぎるギャンブルや略奪愛などの公序良俗に反する
「わくわく」は、長期的な幸せにはつながりませんのでご注意。
3.「ありがとう」と口にする
ちょっとしことでも「ありがとう」と言うようにしましょう。
「ありがとう」は魔法の言葉です。
Happyな人を観察すると1日たくさんの「ありがとう」を使っているはず。
言えば言うほど幸せを呼ぶ言葉「ありがとう」を実践しましょう。
今日の自分にも、「ありがとう」と言って下さいね。
4.時間を大切にする。
幸せの法則をつかんでいる人は時間を大切にします。
約束の時間を守る。
無意味な時間を過ごさない。
規則正しい生活をするなど
時間を大切にするとは、忙しく過ごすということではなく
時間を有効に、自分のためや人のHappyのために使うということです。
なんとなく過ごす時間を少し減らして充実した時間を
増やしましょう。
この時間の積み重ねが人生のHappyを大きく左右させます。
1人の時間は1人の時間を楽しんでくつろいで
みんなといる時間はみんなで楽しめるよう時間を使いましよう。
5.ポジティブな言葉を多く使う
幸せな人は、ポジティブな言葉をたくさんもっています。
「忙しい」を「リア充(リアルが充実している)」と表現したり
「混雑」を「賑やか」「疲れた」を「よくやった!私」
と言いかえることで、幸せが増すこと間違いなし。
そして日ごろから、ポジティブな言葉の語彙を増やしましょう。
6.幸せを人におすそ分けする
幸せは誰かと分かち合うことで、ますます倍増します。
だから小さい幸せも人に分けると大きな幸せに。
いいことがあった日は、誰かの仕事を少しだけ手伝ったり
いただいたものは誰かと分かち合ったり。
相手より自分の方が幸せと思った時に
手を差し伸べられる気持ちが
自分を幸せにします。
7.目標をもつ
幸せになるためには、日常の幸せに目を向けることも大事。
だけど人が一番幸せと充実感を感じられるのは
自分が目標に向かって進んでいるときです。
小さくてもいいし、大きくてもいいので目標を持ちましょう。
目標を達成することが幸せではありません。
目標に向かうまでのプロセスに幸せを感じるのです。