「人生は七転び八起き」という言葉を聞いたことがありますか?
仕事やプライベートなどさまざまなことにおいて
全てがパーフェクトに進む人はいません。
誰しもが困難を抱えてはつまづき
もう一度再起をしようと頑張っているのです。
今回はもう一度やり直したいと
思っているあなたに向けて
再起に関する名言集を紹介します。
Contents
【再起する】もう一度やり直したいあなたに読んでほしい名言
それではさっそくチェックしていきましょう。
立ち直らせてくれるような一言を見つけてくださいね。
今はないものについて考えるときではない。
今あるもので、何ができるかを考えるときである。
‐ヘミングウェイ‐
すべての運命、すべての現実を受け入れること。
そこから再び歩き出せばいい。
‐山本寛斎‐
絶対に負けてはならない敵は相手ではなく自分自身。
‐上原浩治‐
絶対に厳しい道や辛そうな道を選びます。
‐米倉涼子‐
上手くいかない事もあるけど
それって冷静に考えると当たり前な事だね!
だって、天才じゃないもん。
‐上田桃子‐
ギブアップするか
チャンスであると考えるかが
人生を決める。
‐平山郁夫‐
なんとかなるさは天を信じる気持ち。
なんとかするさは自分を信じる気持ち。
両方揃って「人事を尽くして天命を待つ」。
‐大塚彩子‐(作曲家/心理カウンセラー)
うまくいかなくて
何もやりたくないって気持ちでも
ちゃんと自分がやってるルーティーンであったり
トレーニングであったりっていうのは最低限やる。
‐原口元気‐
不運は考えても無駄。
不運な時はこれはどん底やスタート地点やと思って、
今よりも一歩前に出る方法を考えるようにします。
‐井村雅代‐
毎回石橋を叩いていたら
勢いも流れも絶対つかめない。
‐羽生善治‐
流れを変えなければいけません。
今まであった“当たり前”に見えた流れを
自分の手で変えていく。
‐國分利治‐
生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性を諦めず
与えられた才能や日々の仕事に努力し続けることです。
‐瀬戸内寂聴‐
人は転べば立ち上がり
失敗すればやり直し
挫折すれば再起し
間違えれば矯正し
何度でも再出発することができます。
‐オードリー・ヘプバーン‐
「どこかまだ足りないところがある」
「まだまだ道があるはずだ」
と考え続ける人の日々は輝いている。
‐松下幸之助‐
自分がわからないことに遭遇するときや
知らないことに出会った時に
「お、自分はまだまだいける」と思います。
‐イチロー‐
人生に起こる不運や失敗は
それを受け入れ
我々を再び目標へと向かわせるための
有益なフィードバックである。
‐デニス・ウェイトリー‐(自己啓発作家)
人生をポジティブに考えられる人の特徴
同じような出来事が起こったときに
「もうダメだ」と思う人もいれば
「何てことはない。またやり直せばいいんだ」と
ポジティブに捉えられる人もいることでしょう。
両者の違いはどこにあるのでしょうか。
ポジティブな人が持つ特徴を見ていきましょう。
いつも笑顔を絶やさない
まずはいつも笑顔を絶やさないことです。
笑顔を保つと気持ちも自然と明るくなります。
そのため困難なことが起きても
前向きに状況を捉えられるのですね。
積極的に行動をする
ポジティブな人は積極的に行動をします。
考えるよりも動くことの方が多いため
挫折するようなことがあっても
クヨクヨと悩む暇がないのです。
もちろんじっくり考えることは大切ですが
必要以上に考えても何もはじまりません。
ストレスを上手に発散できている
最後はストレスを上手に発散できていることです。
ストレスを解消するための方法や趣味を持っており
休日は自分の好きなことに没頭をします。
オンとオフの使い分けが上手く
ストレスもたまらないのでポジティブでいられるのですね。
あなたの再起する気持ちを後押ししてくれる方法
最後にあなたの再起する気持ちを
後押ししてくれる方法を紹介します。
「まあいいか」「どうにかなる」を口ぐせにする
1つ目は
「まあいいか」や「どうにかなる」
を口ぐせにすることです。
心理学におけるプラシーボ効果を狙ったもので
不思議なことに口にしていることで
自然と気持ちも変わっていきます。
どうせ状況が変わらないのであれば
気持ちだけでも前向きにいきたいですよね。
原因と対処法をリスト化してみる
上手くいかなかった原因と
それに対する対処法を
リスト化してみるのも良いですね。
頭の中だけで考えても
同じことがグルグルとくり返すだけで
考えは一向にまとまりません。
紙にリスト化することで
思っていることや考えていることが整理され
スッキリとした気持ちで
これからやるべきことに集中できるようになるでしょう。
とにかく行動してみる
最後はとにかく行動してみることです。
ポジティブな人も実行しているように
考えるだけでなく実際に行動してみましょう。
行動にともなって気持ちが前向きに変化し
また問題解決のヒントも見つかるかもしれません。