名言・お正月にぴったりの縁起のいい言葉

スポンサー広告



笑門来福(しょうもんらいふく)

笑う門には福来る

を四字熟語で短く表現した言葉。

いつも笑っていて

笑顔を絶やさない人のところへは

福、つまり幸せがやってくるという意味。

お正月から笑顔でいられたら素敵な年になりますね。

新春万福(しんしゅんばんふく)

新春には新年

万福には、数えきれないほどの幸せという意味。

二と合わせると

『新しい年に幸せが多くありますように』

とお祈りする気持ちを表します。

幸せを祈ってもらっている。

又は相手の幸せを祈っている。

一年の始まりに

このような気持ちを持てるということは

とても素敵です。

迎春万歳(げいしゅんばんざい)

迎春は

新年を迎えるという意味。

それに万歳を加えることで

新年を迎えた喜び

をストレートに表しています。

お正月から万歳できれば

とても縁起がいいですよ。

とっても喜びを伝えることが出来て嬉しくなります。

長楽萬年(ちょうらくまんねん)

楽しい出来事が長くずっと続く

という意味。

お正月から一年間沢山いいことが起こるといった

イメージです。

楽しそうな一年の予感がする

縁起がいい言葉です。

福寿(ふくじゅ)

福寿は

幸せと長生きの意味があります。

幸福に包まれて、幸せな毎日が過ごせそうです。

福始(ふくし)

幸せの始まりを表します。

お正月と一緒に幸せが始まる

とっても縁起はいいですね。

吉祥(きっしょう、きちじょう)

吉祥とは

おめでたいことやいいことが起こる前兆

のこと。

お正月からこの言葉を使えば

幸せの予感を抱えながら

一年のいいスタートダッシュがきれそうです。

百福(ひゃくふく)

沢山の幸せや幸せに満たされていることを表します。

幸せな気持ちの中

お正月を過ごす、素敵な縁起の言葉です。

豊楽(ほうらく)

豊楽は

豊かさの中で人々が日々を楽しんでいる様子

を表しています。

誰一人ではなく、沢山の人々の幸せ

を意味しているんですね。

スポンサーリンク
スポンサー広告




スポンサー広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサー広告