長い人生の中で
時には全力疾走をして100%の力を出しきる状
目の前にあることに集中することで
望んでいる結果にグンと近づけるようになります。
今回は全力疾走
全力でやり抜きたい人に読んでほしい名言を紹介します。
【全力疾走】全力でやり抜きたい人に読んでほしい名言
それではさっそく見ていきましょう。
ビジネスでもどんな分野であっても死んでもいいほどの意志を持て
最高の能力が発揮できるんです。
‐三浦雄一郎‐
選択と集中とよく言われますが、私は集中と選択と言っています。
成長するにはまず集中すべきターゲットを定める。
‐鈴木泰信‐
自分で自分にけじめをつけなければならない。
息抜きも度が過ぎたら時間の浪費だ。
‐長谷部誠‐
苦しむことから逃げちゃイカン。
人生はずっと苦しいんです。
苦しさを知っておくと、苦しみ慣れする。
これは強いですよ。
‐水木しげる‐
触れること、微笑むこと、優しい言葉をかけること
話を聞いてあげること、偽りなく誉めること、
ちょっとした気遣い、これらの持つ力を、
これらは全て、人生を180度変える可能性を持っているのです。
‐レオ・ブスカーリア‐
私はいつも自分に4つのことを言い聞かせています。
・耐えること
・やり遂げようとする気迫を失わないこと
・失敗は忘れ、常に次の手を考えること
・素早い気分転換
‐青木功‐
成功の鍵は的を見失わないこと。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極め
そこに時間とエネルギーを集中すること。
‐ビル・ゲイツ‐
山が大きければ大きいほど、自分に小ささを感じてしまうが
同時にそれに合わせて大きくなろうとする自分もいる。
‐栗城史多‐
恐れてはいけません。
暗いものをじっと見つめて、その中から、
‐夏目漱石‐
人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走り続けなければならない。
‐アインシュタイン‐
苦しみは人間を強くするか、それとも打ち砕くかである。
その人が自分の内に持っている素質に応じてどちらかになる。
‐カール・ヒルティ‐
その場その場に応じたベストの選択ができるか否かは
「
‐島田久仁彦‐
親にすら期待してもらえなかったけど
努力を続けた未来の自分に期待し続け
この道場でやっと花開きました。
‐野村忠宏‐
目の前の恐怖に真っ向から立ち向かう経験をするたび
あなたは強さと勇気と自信を身につけることができるのです。
‐エレノア・ルーズベルト‐
好きなことをやるのは当たり前。
だって、その方が頑張れるもの。
でも、それだけじゃダメ。
頭を使って、知恵を振り絞らないと。
成功するんだという強い意志を持って努力しないと。
‐水木しげる‐
苦悩というものは前進したいって思いがあって
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから苦悩とは飛躍なんです。
‐イチロー‐
「プレッシャーはその人の持っている器に対してかかるものだ。
と言い聞かせている。
‐羽生善治‐
人間、どん底まで行けばしめたもの。
後は上がるだけさ。
‐斎藤茂太‐
全力疾走で物事に取り組むことのメリット
あらゆる物事に全力で取り組むことには多くのメリットがあります
主なものを見ていきましょう。
1.自分の能力を広げられる
まずは自分が持っている能力を広げられることです。
例えば仕事において
いつも自分ができる範囲の業務や
ぬるま湯のように簡単な業務ばかりしているとどうでしょうか。
できる仕事ばかりをしていると
いつまで経っても自分の能力は広がっていきません。
全力疾走で限界に挑戦することで
能力がどんどん広がっていきます。
2.自己肯定感が高まる
2つ目は自己肯定感が高まることです。
自己肯定感とは自信のようなもの。
ありのままの自分を認め
唯一無二の存在であると肯定的に受け入れられることを指します。
全力疾走をすると
「やりきった」
「自分にもできるのだ」
全力疾走をするために今日からできること
最後に全力疾走するために
今日からできることを紹介します。
1.できるかもしれないと思うようにする
「自分にはできない」
「絶対頑張れない」
全力疾走はできません。
「できない」「無理」
と考えるのではなく
「
と思うようにしてみましょう。
少しでも可能性を持つことで
全力疾走できるようになるはずです。
2.楽しみながら続ける
楽しみながら続けることも大切です。
「頑張ろう」「
などと過度に思うと、
取り組むべきことに
何かしらの楽しみや充実さを見つけて
負担を感じることなく取り組むことも
全力疾走するためのコツです