「急がば周れ」といった言葉があるように
何か目的を達成するためには着実に物事を進めていく必要があります。
とはいっても時には焦る気持ちが生まれ
結果的に遠回りになってしまうこともあるでしょう。
今回は着実な一歩
確実に前に進んでいきたい人におすすめ名言集を紹介します。
【着実な一歩】確実に前に進んでいきたい人におすすめの名言
それではさっそく見ていきましょう。
夢が与えられる時には必ず実現する力も与えられる。
‐リチャードバック‐
逆境にある人は常に「もう少しだ」と思って進むがよい。
いずれの日か、前途に光明を望むことを疑わない。
‐新渡戸稲造‐
もし今日が人生最後の日だとしたら、
今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことか?
‐スティーブ・ジョブズ‐
なんとかなるさは天を信じる気持ち。
なんとかするさは自分を信じる気持ち。
両方揃って「人事を尽くして天命を待つ」。
‐大塚彩子‐
何事も今ある規則のとおりにやっていたのでは進歩はない。
規則を破るようなことをやらないと、現状はなかなか変わらない。
‐日野原重明‐
思いどおりにいかないときでも
課題を克服するための地道な努力を怠らないこと。
そうやって一つずつ克服していけば、その成功体験が自信につながり、
心を強くしていくことができるはずです。
‐辻野晃一郎‐
苦しむことから逃げちゃイカン。
人生はずっと苦しいんです。
苦しさを知っておくと、苦しみ慣れする。
これは強いですよ。
‐水木しげる‐
人生はマラソンのような長距離競争である。
一気に駆け抜けようとすると落伍することになる。
急ぐべからず、焦るべからず。
‐大屋晋三‐
「運がよかった」は、謙遜でのみ使うべきだ。
断じて他人をこう評するべきではない。
その言葉は思考を停止させ
努力を放棄させ
成長を止めてしまう。
‐見城徹‐
壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
‐イチロー‐
困難と障害とは、いかなる社会にとっても、
力と健康の価値ある源泉である。
‐アインシュタイン‐
叶え方さえ知っていれば
手の届かない夢なんてそうあるものじゃないんだ。
僕にとってその秘訣は次の4つに集約される。
好奇心
自信
勇気
継続。
中でも自信を持つことは何より重要だ。
一度こうと決めたら、疑うことなく信じ、とことん信じ抜くんだ。
‐ウォルト・ディズニー‐
新入社員の発言でも
それが正しいことならば会議を通るという体質にしておかないと
会社は成長していきません。。
‐孫正義‐
ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。
‐マイケル・ジョーダン‐
仕事だけしていると、効率が悪くなると思います。
飽きて集中力が落ちますから。
ときどき仕事とはまったく関係ないことに
没頭したほうが気分転換になるんですよ。
‐山中伸弥‐
少しだけ自分の運命の方向を変えたとすれば
その運命の変更を積み重ねれば
もっと大きく運命を変えることができるのではないのか。
‐梶尾真治‐
焦燥感が生まれる主な理由
着実に進めていこうと思っても
焦燥感から先走ってしまうことは少なくないこと。
焦燥感が生まれる理由は
いったいどこにあるのでしょうか。
1.やるべきことがたくさんある
まずはやるべきことがたくさんあることです。
仕事や家事、趣味、友人との関係など
やるべきことがたくさん重なってしまうとキャパシティを超えて
焦燥感が高まっていきます。
2.周囲の期待感が大きい
2つ目は周囲の期待感が大きいことです。
期待感が大きければ大きいほど
本人にとってはプレッシャーとなり
「期待に応えなければ」と思って焦燥感が生まれます。
3.イレギュラーなことが発生する
イレギュラーな出来事
つまり想定外の出来事が発生すると
人によっては焦ってしまうことでしょう。
特に対応できる範囲を超えたものだと
さらに焦燥感が高まります。
着実に物事を進めていくために必要なこと
最後に着実に物事を進めていくために必要なことを紹介します。
1.目の前のことに反応しない
1つ目は目の前のことに反応しないことです。
本来取り組むべきことがあっても
何イレギュラーなことが発生すると
動揺することは少なくありません。
目の前で起きたことにすぐ反応せず
やるべきことを淡々とこなしていくことが大切です。
3.目標を明確化させる
目標が曖昧なままだと、着実に物事を進められません。
何のために動くのか
目標が達成されるとどうなるのかを明確にしてみましょう。
やるべき理由がはっきりすることで
ブレずに実行できるようになります。
4.苦手なことから逃げない
最後は苦手なことから逃げないことです。
苦手なことや困難なことは
誰でも嫌がるもの。
しかし避けていてばかりでは
目標の達成は
どんどん遠ざかっていってしまいます。