「成長したい」
「変わりたい」
と思うのは
人間にとって当たり前のこと。
しかし変わりたいと思っていても
具体的に何からスタートすれば良いのかわからないことも
少なくありません。
今回は自分を変えるにフォーカスし
一新したいと思っている人に読んでほしい名言集を紹介します。
Contents
【自分を変える】一新したいと思っている人に読んでほしい名言
それではさっそく見ていきましょう。
過去の偉人や有名人が残した言葉の中に
自分自身を変えるためのヒントが隠れているはずです。
何でもない現象の中に
素晴らしいチャンスが潜んでいます。
しかし、それは、強烈な目的意識を持った
人の目にしか映らないものなのです。
‐稲森和夫‐
志とは自分の力を超えた存在に
自分という有限な存在を同化させていく作業なのである。
‐松下幸之助‐
行動変化を小さく限定すれば、比較的簡単に実践できるはずです。
実践し、自分の変化を実感できるようになれば
それが自信となりいつの間にか習慣になっていきます。
‐諸富祥彦‐
あなたは自分の夢を選ぶことができる。
行動することを選ぶことができる。
諦めないということを選ぶことができる。
‐ジェームス・スキナー‐
人はみんな
「運がいいよね、うまくいっちゃって」
って言うけれども
冗談じゃないよ。
俺はあなたの100倍血のにじむような努力をしてるんだって。
‐見城徹‐
思考しなくなれば、進歩も止まる。
一流とは、より多くの疑問を抱き
失敗を糧に課題に向かって真摯に努力し続けられる人間のことをいう。
‐野村克也‐
自分の思ったことをやりつづける事に後悔はありません。
それでもし失敗しても後悔は絶対に無いはずですから。
‐イチロー‐
固定概念を打破しやすい状態にするためには
行動パターンを担う習慣的動作に変化をつけることです。
‐ジョセフ・マーフィー‐
エベレストに登るという夢を持った途端人生が変わった。
そして、夢を持てば実現できることを改めて知った。
‐三浦雄一郎‐
もしも、あなたが夢とほど遠い現実を生きているなら、それはチャンス。
夢のパワーを自分の中に溜め込み、高めるための準備期間なのです。
‐桂由美‐
私は自分の価値観で生きています。
色々な事を言われているのは知っていますけれども。
それによって私の価値観や生き方を変えるつもりはありません。
‐叶恭子‐
自分の限界がどこにあるか発見するためには、自分の限界を超えて、
不可能だと思われるところまで行ってみる他はない。
‐アーサー・C・クラーク‐
現代社会はいやでもネガティブ感情を刺激されることが多い。
その結果、逆に毎日、悪いところを見つける習慣を持ってしまうと、
それこそ不機嫌な人生に追い込まれる。
‐坪田一男‐
自分を変えるために効果的な方法5つ
最後にいまの自分を変えるために効果的な方法を
全部で5つ紹介します。
変えたい部分とどのように変わりたいのかを客観的に理解する
まずは自分の変えたい部分と
具体的にどのように変わりたいのかを
客観的に理解することです。
何となく漠然と
「変わりたい」と思っていても
具体性がなければ手をつけられません。
自分自身を振り返り
何をどのように変えたいのかを整理してみましょう。
ポジティブな考え方を意識する
おそらく多くの人が
ポジティブに考えられる人間になりたいと思っているはず。
何ごとにもポジティブに考えられると
毎日の生活が前向きなものへと変わっていきます。
人間の考え方は意識することで
自然に変えられるもの。
例えば「電車が遅延して、目的地への到着が遅れる」
といった事実を
「電車の中でゆっくりと読書する時間ができた」
と思ってみましょう。
マイナスな出来事もプラスに捉える練習をすることで
ポジティブな考え方が身に付きます。
交友関係を広げる
2つ目は交友関係を広げることです。
いつも同じ友人や知人の中にいると
なかなか新しい刺激や知見に触れ合う機会がありません。
いままで関わったことがなかった人と話しをしたり
新しいグループ活動へ思いきって参加したりしてみましょう。
新しい考え方に触れることで
自分を変えるヒントが見つかるかもしれません。
理想の人物の行動を模倣する
「あの人のようになりたい」
「あの人みたいに変わりたい」など
実際に理想とする人物が身の回りにいる場合
彼らの行動を模倣してみるのもおすすめです。
どのような行動をしているのかを細かく観察し
実際に自分の生活にできるところから取り入れてみましょう。
最初は上手くいかないかもしれませんが
少しずつ慣れていくはずです。
とにかく行動してみる
最後はとにかく行動してみることです。
「変わりたい」と心では思っていても
なかなか行動に移せないことも少なくありません。
もちろん行動によって
どのような結果が生まれるかは分かりませんが
どちらにしても行動してみないことには何も変わらないのです。
やるべきことが漠然としていても
まずは思いついたことから実戦してみると良いでしょう。