無欲とはその名の通り、欲がないことを指します。
物事に対する欲がなく、欲がない人は傍から見ると
気楽に暮らしているようにも感じられるでしょう。
無欲でいることのメリットは、どこにあるのでしょうか?
今回は無欲のメリットや欲をなくす方法について、欲に関する名言集と一緒に解説します。
Contents
欲や無欲に関する有名人が残した名言集
まずは欲や無欲に関する名言集を見ていきましょう。
プライドを捨てる苦しさより、一流を目指す苦しさのほうが楽。
‐中島義道–
何かを捨てる時には、必ず新しいものが必要になります。
‐飯田亮–
何もかもが上手くいくはずはないのだから
何もかも上手くいかせようとするのは
方法論として間違った考え方だ。
‐阿佐田哲也–
作り上げたものがうまく機能しなくても、それを無駄な物だと決めつけてはいけない。
それは次の一手になる。
‐エジソン–
もし、自分の愛する家族、恋人に自分の声で『愛している』という思いを伝えられたら
どんなにうれしいことかと思っている方はいっぱいいらっしゃる。
オシッコが出たというだけで涙が出る方もいらっしゃる。
それができるのだから、こんなに幸せなことはない。
周りを見ると、感謝することだらけです。
‐美輪明宏–
悪意、皮肉、疑い、ねたみに満ちた思いを抱き続けることは
自らをつくり上げた牢獄に自らを閉じ込めているようなものです。
つねに好意を抱き、あらゆる人と楽しく接し、他人の長所を見出そうとすること
そのような無欲な思いこそ、天国への入り口なのです。
‐ジェームズ・アレン–
欲望を無くそうとする欲こそ、もっとも大きい欲だということに何故気づかんのか。
‐中村天風–
不足を常とすれば不足無し。
心に欲求が生じたら困窮していた時を思い出すべし。
‐徳川家康–
欲があるということは、剛がないということだ。欲望が多いということは、強い意志がないということだ。(有欲則無剛)
‐朱熹-
私たちの本当の敵は、無知、憎しみ、欲望、嫉妬、傲慢という心の毒です。
‐ダライ・ラマ14世–
大事なことは、君の頭の中に巣くっている常識という理性を綺麗さっぱり捨てること。
‐エジソン–
期待するよりも感謝するようにすると人生は大きく変わる。
‐アンソニーロビンズ–
私のこれまでの乏しい人生で学んできたことは
何かを得ようとすれば何かを捨てなければならないということです。
あれもこれも欲しいというのは、無邪気で無謀な要求ではないでしょうか。
‐中島義道–
捨身とは何も欲しがらぬことである。
勝ち負けを捨てることである。
‐相田みつを–
自分を一つの型にはめることによって安心するってとこが誰しもあると思うんですけど
そういった物の考え方の中で
型にはめないで
それはひとつの状況に過ぎないって考えたい。
‐尾崎豊–
無欲でいることのメリット
無欲でいると、どのようなメリットが生まれるのでしょうか?
主なものは次の3つです。
貯金ができる
多くの人にとって大きなメリットとなるので、貯金ができることです。
「ブランド品を身につけたい」
「値段が高くて、おいしいものを食べたい」といった欲がなくなれば
当然のことながらお金を使う機会が減ります。
その分、貯金ができるようになるでしょう。
また、自分が本当に必要なものしか買わないため
大切にしているものが何かわかるようにもなるはずです。
穏やかな気持ちで暮らせる
無欲な人は
いつも穏やかな気持ちで暮らせます。
たとえば、出世欲が強い人は
いつも同僚や上司からの目や評価を気にして仕事をしており
神経をとがらせていることでしょう。
イライラしたり
落ち込んだりと
精神的に不健康な状態におちいることも考えられます。
欲がなければ他人を気にしたり、うまくいかないことがあっても
必要以上に落ち込んだりすることがありません。
ささいなことで幸せを感じられる
最後のメリットは、ささいなことで幸せを感じられることです。
自分自身や他人に対しても、多くのことを期待しません。
生活する上で必要最低限のことがあれば、十分な幸せを感じられます。
欲をなくすためにできること
欲をなくすためには、具体的にどうすればよいのでしょうか?
主な方法は次の2つです。
完璧さを求めない
まずは、完璧さを求めることを止めましょう。
高い理想は人間の成長に役立ちますが
多くのことに対して完璧さを求めると
限りなく欲が生まれてしまいます。
「これで充分」というラインを見つけられると、欲を抑えられるようになるはずです。
不要なものを思いきって処分する
2つ目は身の回りにある不要なものを、思いきって処分することです。
考えを先に変えるのではなく
行動を変えることで考えを変える方法です。
洋服やバッグ、アクセサリー、本、ゲーム、食器など
いま所有しているものをふり返って
使っていないもの
これからも使う予定がないものは捨ててしまいましょう。
最初は処分に対して抵抗があるかもしれませんが
一度処分する経験をすると
その後は楽に作業を進められます。
処分をする過程を通じて、少しずつ欲がなくなっていくことでしょう。