厳しい現代のビジネスで勝ち残るためには
強い志だけでなく
交渉術や戦略など
さまざまなスキルが求められます。
死ぬか生きるかの時代を経験した戦国武将の中には
数多くの名言を残した人も少なくありません。
そして彼らが残した言葉はいまもなお受け継がれており
仕事の参考にしているビジネスパーソンもいます。
今回はビジネスパーソンに役立つ
戦国武将が残した名言集を厳選して紹介します。
織田信長
Contents
仕事ができる人が貢献するとは限らない
組織に貢献してくれるのは
「優秀な者」よりも
「能力は並の上だが
忠実な者」の方だ。
~織田信長~
引用:IQ.
織田信長は室町時代後期の戦国武将。
「泣かぬなら殺してしまえ、ホトトギス」
の言葉で有名ですね。
巧みな戦術を用いながら
朝倉義景や浅井長政らを撃破していきました。
仕事ができる人=組織や会社に貢献する人とは限りません。
そもそも組織とはチームで仕事を進めるのが前提です。
チームはみなが同じ足並みをそろえて
周囲に目を配る必要があります。
しかし優秀な人は能力が高すぎるが故
時にチームのレベルに合わせることにストレスを感じることも。
枠の中に収まりきれないのですね。
一方で能力は優秀ではなくても
組織に忠実な人はチームワークを大切にするので
組織に大きな貢献をしてくれます。
仕事ができるからといって
組織の中で貢献してくれるとは限らないのです。
小早川隆景
決断したら、迷わずに前に進もう
長く思案し、遅く決断すること。
思案を重ねた決断であるなら
後戻りする必要はない。
~小早川隆景~
小早川隆景は戦国時代~安土桃山時代にかけて
活躍した武将です。
上記の名言は豊臣秀吉の重臣
黒田官兵衛に発したもの。
ビジネスパーソンは時に重大な決断を迫られます。
決断はとても勇気がいること。
場合によっては事業が失敗するリスクもあるためです。
失敗のリスクを軽減させるために必要なのは
思慮すること。
たくさんの情報を集めて試行錯誤を重ね
実行するかどうかを決断することです。
そして次に大切なのが、直感力。
「自分がやっていることは正しい」
「これで大丈夫」といった
自分の直感力に従うことなのですね。
決断を下した後は自分を信じて
後戻りすることなく前に進みましょう。
徳川家康
人の話しは最後まで聞こう
愚かなことを言う者があっても
最後まで聴いてやらねばならない。
でなければ、聴くに値することを言う者までもが
発言をしなくなる。
~徳川家康~
引用:創価大学 付属図書館
徳川家康は徳川家の始祖。
戦乱の戦国時代に終止符を打ち
江戸幕府をスタートさせたことで知られています。
ビジネスパーソンの中には相手の話しをろくに聞かず
話しの途中で遮ってしまう人もいるでしょう。
人によっては最初から話しを聞かないことも。
特にキャリアや能力がある人に
このような傾向が見られます。
しかしどのような話しでも
そしてどのような人でも話しは最後まで聞くことが大切です。
最後に核心を付く話しをするかもしれませんし
有益な情報を持つ他の人も
積極的に話しかけるようになるかもしれません。
自分の能力を過信せず
多くの人の話しに耳を傾けてみましょう。
黒田官兵衛
上司のいいところを学べ
上司の弱点を指摘するな。
~黒田官兵衛~
引用:ココアのマーチ
黒田官兵衛は戦国時代から江戸時代前期にかけて
活躍した武将です。
豊臣秀吉の優秀な重臣として仕え
さまざまな相談やアドバイスをしてきました。
彼は非常に頭が良かった故
仕えてきた主君の弱点や至らない部分を見抜き
主君に言ってしまうことが少なくありませんでした。
その結果、主君から追い出されてしまうことも。
上記の言葉は後に彼が子孫に語ったものです。
どのような人でも部下から弱点を指摘されるのは
恥ずかしいこと。
組織の中で上手くやっていくためには
気になることでも直接伝えず
時にはオブラートに包んだり
隠したりすることが求められるでしょう。
また上司の弱点ばかりに目を向けるのも良くありません。
至らないところばかりを見つけるのに
時間をかけるくらいなら
上司のいいところを学び
盗んだ方が得ですね。
ビジネスパーソンに必要なのは問題解決スキル
現代社会で働くビジネスパーソンに必要な能力は
さまざまです。
重要なものの一つが問題解決スキル。
いま抱えている問題や課題を正確に分析し
原因に対する解決方法を見つけ出す能力のことです。
どのようなビジネスにおいても
問題や課題は常に生じるもの。
問題解決スキルを持った人は業務遂行力が高く
会社や組織からも必要とされています。
まとめ
ビジネス社会を生き抜くためには
具体的な仕事のスキルだけでなく
交渉術や戦略術
チームワーク力などが求められます。
過酷な戦国時代を生きた武将が残した名言の中には
現代のビジネスパーソンに通じるものがたくさん。
今回紹介した名言を参考にして
厳しいビジネス社会で生き残りましょう。