元気が欲しい時に読みたい!やる気が出る5つの名言!

スポンサー広告



人生は波乱万丈です。

全てが思い通りに進む人生なんてありません。

辛く苦しい時期を乗り越えてこそ

明るい希望の未来が待っているのです。

しかし渦中にいると客観的に自分を理解できず

必要以上に悩んだり

落ち込んだりすることもあるでしょう。

そのような時は

過去の偉人たちが残してくれた名言が役立ちます。

私たちに元気を与え

自然とやる気が出るようになりますよ。

今回は元気が欲しい時にぜひ読みたい

やる気が出る5つの名言を厳選紹介します。

成功のカギは1歩ずつ進むこと。それだけ

Step by step.
I can’t see any other way of accomplishing anything.
Michael Jordan
1歩ずつ。
物事を成し遂げるための方法は、これしかない。
 他はないんだ。
  ~マイケル ジョーダン~

引用:癒しツアー

マイケル ジョーダンは

過去にアメリカを代表するバスケットボール選手。

バスケットボールの神様として

日本人の間でも良く知られていますよね。

もちろんバスケットボールの才能もありましたが

それ以上に一流プレーヤーになるために

毎日血の汗にじむような努力を重ねたのも事実です。

成功のためのカギ

それは1つずつ着実に物事を行っていくこと。

例えゴールが遠くても

毎日の積み重ねが確実にあなたを成功に導いてくれます。

今が辛く苦しくても

全ての努力が実になっていることを心に留めましょう。

愛は偉大なもの

私たちに偉大なことはできません。
偉大な愛で小さなことをするだけです。
~マザー テレサ~

引用:モチラボ

マザー テレサはカトリック教会の修道女。

オスマン帝国(現在の北マケドニア)で生まれました。

インドのコルカタで

スラム街に住む貧困者のために

慈善事業を行い続けたことで知られています。

1979年には彼女の功績が称えられ

ノーベル平和賞を受賞しました。

私たち人間の欲望は果てしなく続くものです。

多くの人が大きな成功や幸福を

夢見ているのではないでしょうか。

しかし、ほとんどの人に偉大なことはできません。

代わりにできるのは小さなこと。

しかし誰しもが大きな愛を持っているのです。

身の回りにある小さなことを

愛情を持って確実に成し遂げることが大切なのですね。

やれると思えばやれる

He can who thinks he can, and he can’t who thinks he can’t.
This is an inexorable, indisputable law.
Pablo Picasso
やれると思えばやれる
でもやれないと思ったらやれない。
これはゆるぐことがない法則なんだ。
~パブロ ・ピカソ~

引用:BrainyQuote

パブロ ピカソはスペイン生まれの芸術家。

数々の名画や彫刻品を

この世に残したことで知られています。

なんと生涯で数万点もの作品を残したことは驚きですね。

挑戦する前から

「自分には無理、できない」と

諦めている人はいませんか?諦めたら

そこで終わりです。

何もスタートしませんし

チャンスも巡ってきません。

どのようなことでも諦めずに

挑戦してみましょう。

もちろん全てが成功するとは限りません。

しかし、挑戦することから

新しい何かが生まれるかもしれませんよ。

今すぐ行動しよう

明日はなんとかなると思う馬鹿者。
今日でさえ遅すぎるのだ。
賢者はもう昨日済ましている。
~チャールズ・ホートン・クーリー~

引用:地球の名言

チャールズ・ホートン・クーリーは

アメリカの社会学者です。

自我は幼い子どもは持っておらず

他者と交流を重ねていく中で

育まれていくことを発表しました。

「今日はいいや」

「明日から頑張ろう」と

思ってはいけません。

成功している人はあなたよりも一歩も二歩も

すでに早く行動しているのです。

思い立ったら後回しにしないで

すぐに行動をしましょう。

早めに行動することが成功のカギです。

あきらめは習慣化される

あきらめないことだ。
一度あきらめると習慣になる。
~斎藤茂太~

引用:きょうのひとこと

斎藤茂太は日本の精神科医。

心にストレスを抱える人が

前向きになれるような言葉をたくさん作っています。

あきらめることは簡単です。

しかし1度あきらめると

あきらめグセが付いてしまいます。

「どうせまたできない」

「またあきらめよう」と

あきらめることが習慣になってしまうのです。

一つずつ着実に

簡単にあきらめずに進んで行くことで

成功に近付いて行くでしょう。

やる気を出すためにできること

やることは明確でも

行動までの1歩が踏み出せないこともありますよね。

そのような時は

何でも良いから1つ行動をしてみましょう。

最初の1歩を作ることがきっかけとなって

その後の行動が継続していきますよ。

勉強の意欲が出ない時は

「取り合えず1問だけ問題を解いてみる」

パソコンで書類を作らなければいけない時は

「パソコンのスイッチだけ入れてみる」

など、やらなければいけない

事象に関する行動をしてみてください。

まとめ

思うように物事が進まず

やる気がでないことは人生において多々あるでしょう。

ゴールまでの道のりが遠いと、なおさらです。

成功をしてきた偉人たちは

決して天才ではありません。

才能はあったかもしれませんが

才能以上に努力を重ねてきたのです。

簡単にあきらめることなく

1歩1歩を着実に歩んでいきましょう。

スポンサーリンク
スポンサー広告




スポンサー広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサー広告