名言・いい言葉は人生を変える・心屋仁之助編
1.
落ち込むことを恐れ
自分の弱さを
見ないふり
自分のダメさを
隠していると
ずっとこの「光」は
見えない。
真っ黒な世界に
落ち込んでこそ
初めて見える光が
あるのです。
2.
許すと決めた人だけが
許すことができる
3.
「がんばれば、手に入る」
じゃない。
「自分はすごい」
と思うから
それにふさわしいものが
手に入る。
現実は思いに
引っぱられて
やってくるのです。
4.
「どうせ、私なんて・・・」
と思いかけていたら
こう言い直しましょう。
「どうせ、私はすごいわよ」
これだけで
人生は変ります。
5.
思い込みを捨てましょう。
「自分はすごい!」
そういうことに
してみてください。
なんか知らんけど
いいことが起こります。
6.
失敗しても
笑われても
怒られても
悲しい思い
イヤな思い
悔しい思い
そんなものも全部
「受け止めると決める」
それが覚悟
7.
人間関係で
悩みやすい人には
明確な特徴があります。
それを一言で言うと
「真面目」だという
ことです。
いわゆる「いい人」と
言い換えてもいいでしょう。
8.
本当に強い人は
吠えません。
吠える必要が
ないからです。
本当にデキる人は
人のことを
バカにしません。
本当に自分に
自信がある人
怒りません。
余裕があるのです。
9.
相も能力も
才能も魅力も
たくさんある。
価値も自信も
実はあるんです。
気付いてないだけです。
だからもう
求めなくていいんです。
10.
凝り固まった自分の
価値を疑うこと。
これまで
使ったことのない
言葉を発し価値観に
揺さぶりをかけること
11.
自信のある人は
自分の短所を
さほど気にしません。
自信のない人は
どんな長所があっても
それを認めようと
しません。
その見方が自信の有無を
分けるのです。
12.
せっかく自分が
「ふと思った」
「根拠なく思った」
「やりたい」
と思ったこと(直感)を
「損得」や
「正誤」「遠慮」で
ゆがめたらあかん。
13.
くだらんことで喜べる人が
一番幸せなのです。
大きな失敗を笑える人が
一番幸せなのです。
14.
自分の人生を考える時
『どうやって生きるか』
ではなく
『どんな人として生きるのか』
を真剣に考える方が
いいと思う。
15.
これをしないと
怒られる。
これをしないとないと
大変なことになる。
お金は使うと減っていく
この「誤解」が説かれた時
「世界」は変るのです。
16.
許すと決めた人だけが
許すことができる。
17.
あなたが
弱くても
怒りんぼでも
できなくても
悪いやつでも
空気読めなくても
オチがなくても
全然いい
それでいい
そのほうがいい
それがあなただから