「何もかもに対して、もうウンザリしてしまった」
「もう全てがどうでもよい」など
自暴自棄になっている人はいませんか?
長い人生では
誰しもに波乱万丈なことが起こります。
ときには全てを投げ出したい。
自暴自棄な気持ちになることもあるのではないでしょうか。
自暴自棄の状況に陥ったときは
どのように対処すればよいのでしょう。
今回は自暴自棄のあなたを救ってくれる
先人たちの名言を紹介します。
Contents
何もかもウンザリ!自暴自棄のあなたにぴったりな名言
それではさっそく見ていきましょう。
あなたにぴったりな一言を見つけてくださいね。
この世の中に生を受けたこと。
まさにそれ自体が
私たちにとっての最大のチャンスなのではないか。
‐アイルトン・セナ‐
一度地獄を見ると
世の中に辛い仕事はなくなるんです。
苦しい経験を若いうちにするからこそ
得られるものもある.
‐池上彰‐
お腹がすいていれば
何を食べても「おいしい」と感じます。
風邪が治ったとき
「元気」であることに感謝します。
この一瞬が「幸せ」の本質です。
‐大原敬子‐
あなたが転んでしまったことには
誰も関心はありません。
皆が関心があるのは
そこから立ち上がることです。
‐エイブラハム・リンカーン‐
前向きにもがき苦しむ経験は
すぐに結果に結びつかなくても
必ず自分の生きる力になっていく。
‐落合博満‐
あなた自身が
こんな世の中になって欲しいと願う世の中に
あなた自身こそが
変わっていかなくてはなりません。
‐マハトマ・ガンジー‐
人間は弱いものです。
口ではきれいなことを言っても
なかなか体がついていかないことがあります。
自分の敵を頭では許しても
体がいうことを聞かないということもあります。
そんなときは
相手を愛せなくても
せめて相手の不幸を願わないことです。
‐渡辺和子‐
俺を見に来るファンは
結婚どころか恋愛も
一生できないようなさえない男ばっかり。
でもそいつらが自分のバカやってる姿を見て
大喜びしてくれるのが一番嬉しいんだよ。
自分はそういう連中のために
お笑いをやりたいんだ。
‐江頭2:50‐
「今」という瞬間を意識して生きたいと思う。
「今の心」と書くと「念」
という字になると気づいた時
「念ずれば花開く」
という言葉の意味がわかるように
思ったものです。
‐渡辺和子‐
今世はね
神さまからの一回きりのご招待なの。
今
ここでオレたちは、ご招待を受けている。
それは、その神さまが
「楽しみなさいよ」といっているんだよ。
これができれば
人生でも
商売でも成功する。
‐斎藤一人‐
誰が何と言おうと
強い気持ちで
我がままに
自分の楽しみを追い求めているのです。
だから幸せなのです。
さあ、あなたも奇人変人になりなさい。
‐水木しげる‐
もしあなたが誰かにいじめられているなら、
あなたには2つの道が用意されている。
1つは自暴自棄になってしまうこと。
そしてもう1つは
それをパワーにして立ち上がることよ。
もっと大きな夢を持って
精一杯闘ってちょうだい。
‐テイラー・スイフト‐
自暴自棄になりやすい人の特徴とは
同じ出来事があっても
人によって受け止め方はさまざまです。
そして自暴自棄になる人もいれば
冷静に状況を受け止める人もいます。
両者の違いは何なのでしょうか?
自暴自棄になりやすい人の特徴について
見ていきましょう。
ストレス発散ができない人
ストレス発散ができない人は
自暴自棄になりやすいと言えるでしょう。
そもそも自暴自棄の原因はストレス。
たまったストレスが許容範囲を超えた時に
自暴自棄になってしまうのです。
普段からストレスを上手に発散できている人は
自暴自棄になるまでに
自分を追い込むことはありません。
対してストレスを上手く発散できない人は
ストレスが溜まる一方で
あるとき突然爆発してしまいます。
悩みを他人に相談できない人
悩みを他人に相談できない人も
自暴自棄になりやすいことが分かっています。
何か大きな問題を抱えていても
他人に相談できず
自分の中で悶々としてしまう。
問題が解決できないと
状況は徐々に深刻になっていき
気が付くと
取り返しがつかないことになっている。
自分一人ではもうどうにも対処ができず
自暴自棄になることがあるのです。
自暴自棄になるのを防ぐためできること
自暴自棄になると
あなたが今まで築き上げてきた生活を
失う可能性があります。
何としてでも防ぎましょう。
対処法はさまざまですが
おすすめなのが休養することです。
自暴自棄になるときはストレスが溜まり
精神的に苦しくなっています。
心と身体は密接につながっており
休養によって身体を休めることで
心も自然と落ち着いていくのです。
十分な睡眠と食事をとり
抱えている悩みや問題は
一旦そばに置いておきましょう。
心が穏やかになれば冷静に状況を捉えられ
正しい判断をすることが
できるようになるはずです。